| 実は、まだ結婚式まで辿りついてはいないのですが。 悩みに悩んで、納得のいく結婚式場を決めるまで、ほぼ1年かかりました。
 実際に決めた日取りまで、あと7ヶ月。
 ぱっと結婚を決めて、式場を予約する人も少なくはないけれど、ほんとうに尊敬します。
 出会って、1年足らずで結婚しました、なんてハガキが届くこともありますが、勇気のある上に手際も良いのでしょうね。 見習いたいものです。
 さてさて。 わたしの調べたものから。
 とある雑誌に載っていたもの。
 “呼ばれて良かった”という感動ポイントランキング。 1位、料理
 これは、納得ですよね。
 せっかくご祝儀を包むのだから、これが一番反映してくれないと、損した気分になりますから。
 2位、スタッフの対応 確かに。
 どんなに料理が美味しくても、スタッフの対応が悪かったら、料理の味まで違って感じるかもしれませんね。
 3位、ロケーション うーん。
 たぶん、最後にかかる音楽とかで感動することってありますよね。
 そのほかにも感動する演出を見たりすると、結婚するのがうらやましくなったりしたこともありました。
 4位、挙式 チャペルで、実際に讃美歌を歌ってくれるところもありましたが、けっこう感動します。
 生歌ですしね。
 チャペルは親しい友人にも参加してもらえるので、これはなかなかの魅力です。
 神前挙式だと、おごそかな雰囲気の中とりおこなわれ、これはこれで感動するものです。近い親戚しか出席できないのが残念ですが。  5位、ウェルカムパーティ じつは、こんなものがあるなんて、わたし、知らなかったんです。
 挙式後、ウェディングパーティまでの約30分、式場に隣接したガーデンで軽い立食パーティのようなものもできるのだとか。
 先生をしている友人は、教え子がかけつけてくれて、ここで子供たちの好きそうな食事を軽く準備して、とても喜ばれたそうです。 ゲスト同士がくつろぐこともできますからね。
 披露宴本番は、新郎新婦が主役ですから、久しぶりに会う友人同士で、なかなかゆっくり会話もできないので、有り難い場となるそうです。
 遠方から来ていただく方には、余計そうかもしれませんね。
 けっこう、知らないこと、多いものなんですよ。 これからも、雑誌をチェックしたり、先輩花嫁さんにアドバイスをもらったりして、よりよいお式にしたいなぁ。
 |